りそな銀行Visaデビットカードの評判~デメリットを含めて徹底解説~

りそな銀行から、①りそなデビットカード②りそなデビットカード〈JMB〉という、2種類のVisaデビットカードが発行されています。

私は、りそなデビットカードを数年前から利用しています。実際に利用しているユーザーとして、メリット・デメリットをまとめました。

りそな銀行りそなデビットカードりそなデビットカード
〈JMB〉
発行会社りそな銀行
埼玉りそな銀行
関西みらい銀行
カード種類 ①りそなデビットカード
※キャッシュカード一体型
審査なし
申し込み可能年齢15歳~
年会費無料初年度無料
2年目以降は1,100円
※条件クリアで無料
還元率0.5%
※カード利用に応じて
ボーナスポイント
0.5%
※200円につき1マイル
海外事務手数料2.5%
海外ATM手数料無料
電子マネー
(カード付帯)
Visaのタッチ決済
スマホ決済
or
送金アプリ
Apple Pay
Google Pay
※Kyashカード経由
Visaのタッチ決済(Google Pay)
PayPay・楽天ペイ・d払い
メルペイ・LINE Pay・pring
付帯保険不正利用補償
※年間150万円まで補償
ショッピング保険(海外のみ)
※購入日から90日間
年間50万円まで補償
(1事故5,000円の自己負担あり)
特徴特になしオプションサービス
(年会費3,300円)
家族カードなし
ETCカードなし
利用限度額利用上限は自由に設定可能
※0~200万円まで/回
※0~1,000万円まで/月
利用できる場所国内外のVisa加盟店
Visa・PLUSマークがある海外ATM
発行期間12日~14日間程度
※店頭で即時発行可能
12日~14日間程度
公式サイトりそなデビットカードりそなデビットカード
〈JMB〉

りそなデビットカードの基本

りそなデビットカードの名称の変更

  • りそなVisaデビットカード〈オリジナル〉→りそなデビットカード
  • りそなVisaデビットカード〈JMB〉→りそなデビットカード〈JMB〉※

※りそなVisaデビット一体型ICキャッシュカード<JALマイレージバンク>

銀行は違っても同じりそなデビットカード

りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行※から発行されているデビットカードは、全て同じりそなデビットカードです。

※近畿大阪銀行・関西アーバン銀行・みなと銀行の3行が合併して誕生した銀行

年会費や付帯保険などが違う、ということはありません。

通常のりそなデビットカードとJALマイレージバンク機能付の違い

りそなデビットカード〈JMB〉は条件クリアで年会費無料

通常のりそなデビットカードは無条件で年会費無料。

りそなデビットカード〈JMB〉は初年度年会費が無料ですが...

2年目以降は①年1回以上の利用or②25歳以下の場合(※RESONA U25 銀行割の特典)のどちらか1つの条件をクリアすると、1,100円の年会費が無料になります。

通常のりそなデビットカードのポイント還元率

①通常のりそなデビットカードでは、1000円ごとに5ポイントのりそなクラブポイントが貯まります。

貯まったりそなクラブポイントは、数十種類の電子マネーやポイントへ交換可能です。

交換先のポイント
電子マネーの例
交換レート(りそなクラブポイント→交換先)
現金キャッシュバック1,000ポイント→700ポイント
楽天ポイント100ポイント→100ポイント
dポイント100ポイント→100ポイント
WAONポイント100ポイント→100ポイント
LINEポイント100ポイント→95ポイント
Tポイント100ポイント→90ポイント
楽天Edy100ポイント→80ポイント
JALマイル100ポイント→50マイル
ANAマイル100ポイント→50マイル

②年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントがもらえます。

  • 年間30万円以上→300ポイント
  • 年間60万円以上→600ポイント
  • 年間100万円以上→1,000ポイント

③りそなデビットカードを利用するだけで、10ポイント/月がもらえます。

りそなデビットカード〈JMB〉の還元率

りそなデビットカード 〈JMB〉

りそなデビットカード〈JMB〉では、利用金額200円ごとに1マイルが貯まります。

JALグループ航空券の購入時には、マイルが2倍付与されます。

りそなデビットカード〈JMB〉のオプションサービス(年会費3,300円)

年間手数料3,300円のオプションサービスに加入すると、以下の特典が受けられます。

  • 海外ツアーJALパックが3%割引、国内ツアーJALパック・ぶらりマイスティ・JAL紀行倶楽部が5%割引
  • りそなデビットカードの年間利用金額50万円以上なら500マイル、100万円以上なら1,500マイルがもらえる※

※100万円以降は50万円利用で500マイルがもらえる

りそなデビットカードで使えるスマホ決済

りそなデビットカードでApple PayやGoogle Payを使う方法

りそなデビットカードの16桁のカード番号を直接登録して、Apple PayやGoogle Payを使うことはできませんが...

Kyash(Visaプリペイドカード)を経由することで、ミライノデビットでもApple PayやGoogle Payを使うことは可能です。

▼クレジットカードなどの場合

  • クレジットカード→Walletアプリ→iPhoneで決済
  • クレジットカード→Google Payアプリ→Android(おサイフケータイ)で決済

▼りそなデビットカードの場合

  • りそなデビットカード→Kyash→Walletアプリ→iPhoneで決済
  • りそなデビットカード→Kyash→Google Payアプリ→Android(おサイフケータイ)で決済

使い方はこちらの記事で解説!

kyashを経由することでApple PayやGoogle Payが使える

りそなデビットカードで〇〇ペイ(QRコード決済)を使う

QRコード決済や送金アプリの対応表

りそなデビットカードりそな銀行の銀行口座
ペイペイ
楽天ペイ×
Kyash×
d払い×
au Pay××
LINE Pay×
メルペイ×
pring×

りそな銀行Visaデビットカードのデメリット

ガソリンスタンドや月額料金の支払いには使えない

りそなデビットカードは、ガソリンスタンドの料金支払いには使えません。

2014年頃まではOKだったのですが、現在では使えなくなっています。

これは、りそな銀行のWEBサイトにも明記されていることです。

利用不可店舗
一部、ご利用いただけない加盟店がございます。(例:ガソリンスタンド全般)
出典 : 「このカードは使えません」と言われたのですがなぜでしょうか?

「月額料金の支払いに使えない」とは?

デビットカードは、Amazonや楽天市場などのネットショッピング&コンビニなどのリアルのお店で、クレジットカードとほぼ同じように使えます。

しかし、デビットカードは即時決済※&審査なしで発行できるという特徴から、携帯電話料金や公共料金などの月次決済(=月額料金の支払い)で使えないケースがあります。

※デビットカードは使った金額が、カード決済とほぼ同時に銀行口座から引き落としされる「借金ができないカード」です。

使えないケースといっても、①デビットカードを発行している銀行側が使えなくしている場合と、②サービス提供側がデビットカードを使えなくしている場合の2つがあります。

①に当てはまるのがりそなデビットカードで、ほぼ間違いなく月額料金の支払いには使えません。

ちなみに、ガソリンスタンドでも使えるデビットカードはあり、ガソリンスタンドOK=月額料金の支払いに使える場合が多いと判断できます。

ガソリンスタンドOK=月額料金の支払いに使える場合が多い

ガソリンスタンドで使えるデビットカード

りそな銀行りそなデビットカードりそなデビットカード
〈JMB〉
発行会社りそな銀行
埼玉りそな銀行
関西みらい銀行
カード種類 ①りそなデビットカード
※キャッシュカード一体型
審査なし
申し込み可能年齢15歳~
年会費無料初年度無料
2年目以降は1,100円
※条件クリアで無料
還元率0.5%
※カード利用に応じて
ボーナスポイント
0.5%
※200円につき1マイル
海外事務手数料2.5%
海外ATM手数料無料
電子マネー
(カード付帯)
Visaのタッチ決済
スマホ決済
or
送金アプリ
Apple Pay
Google Pay
※Kyashカード経由
Visaのタッチ決済(Google Pay)
PayPay・楽天ペイ・d払い
メルペイ・LINE Pay・pring
付帯保険不正利用補償
※年間150万円まで補償
ショッピング保険(海外のみ)
※購入日から90日間
年間50万円まで補償
(1事故5,000円の自己負担あり)
特徴特になしオプションサービス
(年会費3,300円)
家族カードなし
ETCカードなし
利用限度額利用上限は自由に設定可能
※0~200万円まで/回
※0~1,000万円まで/月
利用できる場所国内外のVisa加盟店
Visa・PLUSマークがある海外ATM
発行期間12日~14日間程度
※店頭で即日発行可能
12日~14日間程度
公式サイトりそなデビットカードりそなデビットカード
〈JMB〉




-未分類

Copyright© デビットマニア , 2023 All Rights Reserved.