楽天銀行では、年会費無料のデビットカードと年会費有料のVisaデビットカードを発行しています。
年会費有料のVisaデビットカードには、楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)と楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)の2種類のカードがあります。
この記事では、これら2種類のカードの違いやメリット・デメリットについてをまとめています。
楽天銀行 | シルバーデビットカード(Visa) | ゴールドデビットカード(Visa) |
---|---|---|
発行会社 | 楽天銀行 | |
カード種類 | 楽天銀行デビットカード ※キャッシュカードと一体型 | |
審査 | なし | |
申し込み可能年齢 | 16歳~ | |
年会費 | 2,200円 | 5,500円 |
還元率 | 1% | |
海外事務手数料 | 3.08% | |
海外ATM手数料 | 無料 | |
電子マネー (カード付帯) | Visaのタッチ決済 | |
スマホ決済 or 送金アプリ | Apple Pay Google Pay ※Kyashカード経由 | |
PayPay・楽天ペイ・d払い・LINE Pay・メルペイ・pring | ||
付帯保険 | 盗難補償 | |
ショッピングガード保険 | ||
- | 国内海外旅行保険 | |
特典 優待 | Visaゴールドカード優待 | |
特徴 | ガソリンスタンドや月額料金の支払いが可能 | |
家族カード | なし | |
ETCカード | なし | |
利用限度額 | 自由に設定可能 ※0円~上限なし | |
利用できる場所 | 国内外のVisa加盟店 Visa・PLUSマークがある海外ATM | |
発行期間 | 1週間から10日ほど | |
キャンペーン | 口座開設&入金で1000ポイント |
楽天銀行シルバーデビットカードとゴールドデビットカードの違い
年会費無料のVisaデビットカードとの違い
楽天銀行では、年会費無料のベーシックデビットカード(Visa)も発行されています。
ベーシック、シルバー、ゴールドの違いをまとめると以下のようになります。
楽天銀行 | ベーシック デビットカード(Visa) | シルバー デビットカード(Visa) | ゴールド デビットカード(Visa) |
審査 | なし | ||
申し込み可能年齢 | 16歳以上~ | ||
年会費 | 無料 | 2,200円 | 5,500円 |
ポイント還元率 | 1.0% | ||
付帯保険 | 盗難補償 | 盗難補償 ショッピング保険 | 盗難補償 ショッピング保険 旅行傷害保険 |
特典 | 特になし | Visaゴールド優待特典 | |
公式サイト | 楽天銀行デビットカード(Visa) |
シルバーデビットとゴールドデビットの年会費
- シルバーデビットカード→年会費 2,200円
- ゴールドデビットカード→年会費 5,500円
残念ながら、シルバーデビットとゴールドデビットの年会費を無料にする方法はありません...
年会費の引き落としについて
■ 初年度年会費(口座開設時に申し込み)
→カード入会月の翌月末日までに引き落とし
例 : 2020年9月加入の場合は2020年10月31日までに引き落とし
■ 2年目以降の年会費
→会費対象期間月の月末に引き落とし
例 : 2020年9月に入会した場合は2021年9月30日に引き落とし
シルバーデビットとゴールドデビットに付帯する保険
楽天銀行 | シルバーデビットカード(Visa) | 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) |
盗難補償 | 紛失・盗難などによって不正利用された場合 楽天銀行に30日以内に届ければ、年間100万円まで補償 | |
ショッピング保険 | 年間30万円まで補償 (国内・海外) | |
国内旅行 海外旅行傷害保険 | なし | 最高1000万円まで補償 |
ショッピング保険
デビットカードで購入した商品が、事故による破損や盗難などの損害にあった場合は、年間30万円までを補償。
※購入日から60日間が対象、国内・海外ともに対象、1商品につき5千円の自己負担あり。
国内旅行/海外旅行傷害保険
■ 保険が適用される条件
楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)で、空港や旅行先までの交通費を払った場合or旅行会社に旅行代金を支払った場合。
■ 補償内容と保険金額
- 傷害死亡・後遺障害→最高1,000万円
- 傷害治療費用※1→最高100万円
- 疾病治療費用※1→最高100万円
- 賠償責任→最高1,000万円
- 救援者費用※2→最高100万円
※1 : 医師に治療してもらう際にかかった費用のこと(※入院/通院保険付き)
※2 : 海外で入院した場合に親族が現地に駆け付ける費用や被保険者の捜索や移送にかかった費用のこと
楽天銀行シルバーデビットカードとゴールドデビットカードのメリット・デメリット
ゴールドカードだけど審査なしで発行できる!
通常のクレジットカードでは、ゴールドカードは一般カードよりも審査が厳しいのが普通ですが、そこはあくまでも審査なしで発行できるデビットカード。
ゴールドカードでも、審査なしで発行することができます。
※クレジットカードのように、信用情報を見てカードを発行するか?を決めているわけではありません。
「楽天銀行で口座開設できる=シルバーデビットカードやゴールドデビットカードが作れる」ということ。
楽天銀行で口座開設できる年齢は16歳~なので、高校生や大学生でもゴールドカードが作れます。
シルバーデビットカードやゴールドデビットカードの特典
シルバーデビットカードやゴールドデビットカードでは、Visaゴールド優待特典が利用できます。
※名前はシルバーですが、シルバーデビットカードでもゴールドカードの優待特典が利用できます。
▼Visaゴールド優待特典の例
- Visaゴールド空港宅配
- Visaゴールド国際線クローク(一時預かり)
- Visa優待特典アジア/ハワイ/グアム/ヨーロッパ
- Visaプレミアムカーレンタル(※国内)
- エクスペディア特別優待
参考 : デビットカード 優待特典|楽天銀行
楽天銀行デビットカードのデメリット
年会費無料の楽天銀行デビットカードと同様に、①利用店舗が即時に分からない②ATM手数料や振込手数料の負担というデメリットがあります。
詳しくはこちらの記事で紹介しています
楽天銀行 | シルバーデビットカード(Visa) | ゴールドデビットカード(Visa) |
---|---|---|
発行会社 | 楽天銀行 | |
カード種類 | 楽天銀行デビットカード ※キャッシュカードと一体型 | |
審査 | なし | |
申し込み可能年齢 | 16歳~ | |
年会費 | 2,200円 | 5,500円 |
還元率 | 1% | |
海外事務手数料 | 3.08% | |
海外ATM手数料 | 無料 | |
電子マネー (カード付帯) | Visaのタッチ決済 | |
スマホ決済 or 送金アプリ | Apple Pay Google Pay ※Kyashカード経由 | |
PayPay・楽天ペイ・d払い・LINE Pay・メルペイ・pring | ||
付帯保険 | 盗難補償 | |
ショッピングガード保険 | ||
- | 国内海外旅行保険 | |
特典 優待 | Visaゴールドカード優待 | |
特徴 | ガソリンスタンドや月額料金の支払いが可能 | |
家族カード | なし | |
ETCカード | なし | |
利用限度額 | 自由に設定可能 ※0円~上限なし | |
利用できる場所 | 国内外のVisa加盟店 Visa・PLUSマークがある海外ATM | |
発行期間 | 1週間から10日ほど | |
キャンペーン | 口座開設&入金で1000ポイント |