楽天ポイントカードの加盟店に加えて、最近では投資信託の購入(楽天証券)でも使えるようになった「楽天スーパーポイント」
そんな楽天ポイントが、ついに世界中のVisa/JCB/Mastercard/AMEX加盟店で使えるようになりました。
楽天ポイントが支払いに使えるカード
楽天ポイントが、世界中のVisa/JCB/Mastercard/AMEX加盟店で使える仕組み。
それは、カード利用代金の支払いに楽天ポイントが使えるため、間接的にVisa/JCB/Mastercard/AMEX加盟店で楽天ポイントを使って買い物ができるということです。
例)Visa加盟店で1000円の買い物をする→楽天のカードに1000円の請求が来る→1000円分の楽天ポイントで利用代金を支払う
対象のカードは、楽天カード(クレジットカード)や楽天銀行が発行するデビットカードなど。
楽天ポイントが支払いに使えるカード
楽天カードのポイントで支払いサービス
楽天カード※では、「ポイントで支払いサービス」という名称でサービスが提供されています。
※楽天カード、楽天PINKカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天銀行カード、楽天カード アカデミー、楽天ブラックカードで利用できます。
楽天e-NAVI(楽天カード会員専用のオンラインサービス)で申し込みが可能。
毎月12日~最長で20日の22時までの間、利用ポイント数の指定ができます。
※1ヶ月にチャージできる楽天スーパーポイントは、最大で10万ポイントまで(ダイヤモンド会員は50万ポイントまで)
ちなみに、楽天ポイントで支払った利用代金に対しても、通常通りにカード利用獲得ポイントが付与されます。
#電気代#どう使う#zozo#zara#ご飯#現金#nhk#ユニクロ#スタバ#クレカ
楽天ポイントをデビットカードorプリペイドカードで使う
楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)がおすすめ
まずは、楽天銀行が発行するデビットカードまたはプリペイドカードを用意しましょう。
楽天銀行が発行するカード
- 楽天銀行JCBデビットカード
- 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)←おすすめ
- 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)
- 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)
- 楽天銀行プリペイドカード(JCB)
これらのカードは、楽天銀行で口座開設した人だけが作れるカードです。
※楽天銀行プリペイドカード(JCB)の場合も、楽天銀行での口座開設が必要になります。
まだ楽天銀行の口座をお持ちでない方は、口座開設と同時に対象のカードを申し込んでください。
以前までは、年会費無料のデビットカードはJCBデビットカードしかありませんでした。
しかし、現在は年会費無料&還元率1.0%の楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)が発行されており、このVisaデビットカードがおすすめです。
年会費 | 還元率 | |
楽天銀行JCBデビットカード | 無料 | 1.0% |
楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)←おすすめ | 無料 | 1.0% |
楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) | 2,200円 | 1.0% |
楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 5,500円 | 1.0% |
楽天銀行プリペイドカード(JCB) | 無料 | なし※ |
※チャージした金額に応じてプレミアムバリューという上乗せ金額が発生するが、1%を達成するには5万円以上のチャージが必要。
ハッピープログラムにエントリー
ハッピープログラム※とは、楽天会員IDと楽天銀行の口座情報を連携させて、様々な優遇を受ける制度です。
※無料で利用できて、一度登録すれば再度エントリーする必要はなく、そのまま恩恵を受けることができます。
ハッピープログラムにエントリーすることで、楽天会員IDにたまっている楽天ポイントが、楽天銀行が提供するサービスでも利用できるようになります。
【デビットカード/プリペイドカード】楽天ポイントの使い方
楽天銀行プリペイドカード(JCB)の場合は、通常のチャージ時に楽天ポイントも併せてチャージできるになっています。
これで、楽天ポイントが世界中のJCB加盟店でも利用できるようになります。
楽天銀行デビットカードの場合は、①常に全てのポイントを利用する、②常に設定したポイント数を利用することが可能です。
①常に全てのポイントを利用する
例)ポイント残高1000ポイント→800円の買い物をすると、800ポイントの楽天ポイントで代金を支払う
例2)ポイント残高1000ポイント→1200円の買い物をすると、1000ポイントの楽天ポイントと口座残高200円を併用して代金を支払う
②常に設定したポイント数を利用する
デビットカードとプリペイドカードも、1ヶ月にチャージできる楽天スーパーポイントは、最大で10万ポイントまで(ダイヤモンド会員は50万ポイントまで)
なお、利用金額100円ごとに1ポイントがたまる楽天デビットカードですが、ポイント利用分に対してもキャッシュバックが適用されるそうです。
※楽天銀行カスタマーセンターで確認しました
例)ポイント残高1000ポイント→800円の買い物をすると、800ポイントの楽天ポイントで代金を支払う→後日、8ポイントの楽天ポイントが付与される
期間限定ポイントなどは使えない
非常に残念なことですが、期間限定ポイントなどはカードの支払いに充てることができません。
カードの支払いに使えない楽天ポイント
- 期間限定ポイント
- 他社から交換したポイント
- 楽天キャッシュ