みずほ銀行が、新しいサービス(スマートデビット)を始めました。
iPhone向けには「Suica」に対応、Android(おサイフケータイ)向けには「QUICPay」に対応したデビットサービスです。
もくじ
【みずほWallet for iOS】iPhoneでSuicaが使えるサービス
基本的にはモバイルSuicaと同じ
新しい形のサービスが始まったわけではなく、みずほ銀行の口座残高からチャージする「モバイルSuica」が発行できるようになっただけです。
※モバイルSuica(Apple Pay)と同じく、年会費無料で利用できます。
オートチャージに対応したわけでもないので、あえて通常のモバイルSuicaではなく、こちらのサービスを使うメリットはないでしょう。
みずほWallet for iOSのデメリット
①口座からのチャージではポイントがたまらない
みずほ銀行の口座からチャージしても、ポイント付与やキャッシュバックは1円もありません。
②定期券、グリーン券、モバイルSuica特急券を購入できない
定期券などは購入できないため、あくまでも電子マネーのSuicaとしてだけ使えるということです。
③システムメンテナンスでチャージできない時間がある
みずほのシステムメンテナンスの影響で、Mizuho Suicaにチャージできない時間帯が存在します。
定期のシステムメンテナンス
- 土曜日の22:00~翌日曜日の8:00
- 第1土曜日・第4土曜日の3:00~5:00
これ以外にも、臨時のシステムメンテナンスが予定されており、注意しながら使わないと改札から出られない事態が発生するかも...
臨時のシステムメンテナンス
- 2018年11月10日(土)0時〜11月12日(月)8時
- 2018年12月15日(土)0時〜12月17日(月)8時
- 2019年1月12日(土)0時〜1月15日(月)8時
- 2019年2月9日(土)0時〜2月12日(月)8時
みずほSuica、メンテナンス中のため、チャージできず改札を出られないの巻。 pic.twitter.com/kli2B0i4z7
— 田中聡 (@satotanaka) October 6, 2018
通常のモバイルSuicaを使おう!
正直、あえてこのサービスを使うメリットはないです。
みずほ銀行からSuicaにチャージしたい方も、みずほJCBデビットで通常のモバイルSuicaにチャージすればOKなので、以下の記事を参考にしてみてください。
【みずほWallet for Android】おサイフケータイでQUICPayが使えるサービス
基本的にはGoogle Payと同じ
サービス開始当時は新しいサービスで画期的でしたが、後発でGoogle Payが出てきたため、こちらのサービスを使うメリットはなくなりました。
※Google Payでは、デビットカードを登録してクイックペイが使えます。
以下の記事を参考にしてみてください。
おサイフケータイが必要
全てのAndroidで使えるわけではなく、FeliCa対応のAndroid(=おサイフケータイが使えるスマートフォン)が必要になります。
※みずほJCBデビットを持っていなくても利用可能
▼使い方の動画
初年度の年会費は無料(2年目以降は1080円)
スマートデビットは初年度の年会費が無料ですが、2年目以降は1080円かかります。
ただし、以下のどれか1つの条件をクリアすれば、2年目以降も年会費は無料です。
- 23歳以下
- スマートデビットの年一回以上の利用
- みずほJCBデビットの年一回以上の利用※1※2
※1 : スマートデビットの引き落としをみずほ銀行の口座ではなく、みずほJCBデビットで登録している場合。
※2 : スマートデビットとみずほJCBデビットのどちらの利用もない場合は、2160円(それぞれの年会費)が必要になります。
一方、同じくクイックペイが使えるGoogle Payでは、年会費無料でサービスが利用できます。
利用金額の0.2%をキャッシュバック
毎月、利用金額の0.2%がみずほ銀行の口座に直接キャッシュバックされます。
※みずほJCBデビットの場合と同じ
使えない時間帯がある
これは「みずほWallet for iOS」と同じなのですが、サービスが利用できない時間帯が存在します。
※QUICPayは利用代金が口座から即時引き落とし(=Suicaのような前払い式ではない)ので、サービスそのものが利用できない時間が発生してしまいます。
サービスが使えない時間帯
- 土曜日の22:00~翌日曜日の8:00
- 第1土曜日・第4土曜日の3:00~5:00
Google Payを使おう!
みずほWallet for Androidについても、あえてこちらを使うメリットはないです。
みずほ銀行ユーザーでQUICPayを使いたい方も、みずほJCBデビットでGoogle Payに登録すればOKなので、以下の記事を参考にしてみてください。