デビットカードの大きな不満点が、①クレカと比べると低い還元率②Apple PayやGoogle Payを使えないことでしたが...
Kyash(Visaプリペイドカード)はこの2つの問題を完全に解決します!
この記事では、デビットカードユーザーがKyashを使うメリット、Kyash紐付けにおすすめのデビットカードについて紹介しています。
kyashにデビットカードを紐付けて最大還元率2.0%
kyashとデビットカードのポイントを2重取りする
kyashとデビットカードのポイント還元(またはキャッシュバック)は2重取りできます。
例えば、Kyash Cardに楽天銀行デビットカードを紐付けた場合は、1.0%+1.0%=2.0%の還元です。
Kyashには3種類のカードがあり、発行手数料や還元率が0.5%~1.0%と違う点には注意。
以下の記事で、詳しく紹介しているので参考にしてください。
kyash紐付けにおすすめのデビットカード
Kyashポイントの有効期限には注意
Kyash利用で0.5%~1.0%のポイントがたまり、1P=1円でKyash残高にチャージできますが...
半年以上、Kyashを利用しなかった場合は、Kyashポイントがなくなってしまいます。
Kyashポイントの有効期限
最終のKyash Visaカードによるお支払い日より180日となります。
180日間、Kyash Visaカードによるお支払いがない場合、所持しているKyashポイントは消滅いたします。
Kyashポイントは1回の決済ごとに算出されて、1ポイント未満は切り捨てられることにも注意です。
例えば、①Amazonで201円②楽天市場で199円の買い物をした場合は、2+1=3ポイントの付与です。
①+②の合計が400円なので4ポイントの付与、ではないんです!
ポイントが使えるお店の場合は、端数の99円をポイントで支払うようにすれば、無駄なくお得に買い物することができます。
kyashを経由することでApple PayやGoogle Payが使える
現在、Apple Payに対応しているのはごく一部のJCBデビットカードのみですし、Google Payに対応しているのもJCBデビットカードのみです。
多くのVisaまたはMastercardブランドのデビットカードでは、Apple PayやGoogle Payを使うことができませんが...
kyashがApple PayやGoogle Payに対応しているので、デビットカードでも間接的にApple PayやGoogle Payが使えます!
▼クレジットカードの場合
- クレジットカード→Walletアプリ→クイックペイで決済
- クレジットカード→Google Payアプリ→クイックペイで決済
▼Kyash×デビットカードの場合
- デビットカード→Kyash→Walletアプリ→クイックペイで決済
- デビットカード→Kyash→Google Payアプリ→クイックペイで決済
kyashにデビットカードを登録できない場合は...
現在、KyashにはVisa/Mastercardのクレジットカード、デビットカードを合計5枚までご登録いただけます。
24時間に1枚登録することが可能です。
ブランドプリペイドカードはご利用いただけません。
カードの新規登録は午前8時から午前0時まで可能となりますのでご注意ください。またカードを登録する際には下記の条件を満たしている必要があります。
ご本人名義のカード
日本国内発行のカード
有効期限内のカード
利用停止/不可となっていないカード
kyashに登録できるカードは、VisaまたはMastercardブランドのクレジットカード&デビットカードのみです。
JCBブランドのデビットカードや、VisaまたはMastercardブランドでもプリペイドカードはkyashに登録することができません。
※「プリペイドカードの登録はできません。」というエラー表示が出ます。
mijica(ゆうちょ銀行)はデビットカードでもプリペイドカードでもあるので、kyashに登録できないようになっています。
Kyashについても紹介しています
VisaまたはMastercardブランドのデビットカードなのに登録できない場合は...
①本人認証サービス(3DセキュアやJ/Secure)を登録していますか?
Kyashにカードを紐付ける時には、本人認証サービスのパスワードの入力が必要です。
本人認証サービスの登録の仕方については、「○○デビットカード 本人認証サービス」「○○デビットカード 3Dセキュア」などでGoogle検索して調べてみてください。
②銀行口座に残高はありますか?
一部サービス登録時には、オーソリ(カードが使えるか?を確認すること)があります。
決済サービスや通販サイトにカードを登録する際は、銀行口座に残高がある状況で試してみてください。
kyash リアルカード チャージ デビットカード
自動チャージが便利
Kyashは残高に手動でチャージして使うのはもちろん、自動チャージ(オートチャージ)が可能。
カードを登録して自動チャージを設定すれば、Kyashの残高が足りなくても、いちいちチャージする手間がないので便利です。
Kyash残高500円で2,000円の買い物をする→不足分1,500円は自動チャージを設定したカードから引き落としされる
カード利用を即時通知&利用履歴の確認が可能
クレジットカードの場合など、カードをどのお店でいくら使ったか?すぐにはわかりません。
一方、Kyashはカードを利用するとすぐに利用店舗と利用金額がアプリで通知されます。
1回または1か月に使える上限金額も自分で決められるため、無駄使いを防ぐことも可能です。