あわぎんJCBデビットを実際に利用しているユーザーが、阿波銀行のサイトでは教えてくれないデメリットを含めて、徹底的に紹介しています。
一言でまとめると、メインカードにはおすすめしないけど、サブカードとして持っておくと非常にお得で便利です。
あわぎんJCBデビット | 詳細 |
発行会社 | JCB 阿波銀行 |
カード種類 | ①あわぎんJCBデビット ②阿波銀行キャッシュカード ※キャッシュカードと2枚持ちの単体型 |
審査 | なし ※徳島県民以外でも 口座開設可能な場合あり |
申し込み可能年齢 | 15歳~ |
年会費 | 初年度無料 2年目以降は1,100円 ※条件クリアで無料 |
還元率 | 0.5%前後 |
海外事務手数料 | 4.6% |
海外ATM手数料 | 110円 |
電子マネー (カード付帯) | なし |
スマホ決済 or 送金アプリ | QUICPay+(Google Pay) |
メルペイ(Apple Pay / Google Pay) | |
PayPay・d払い LINE Pay・メルペイ・pring | |
付帯保険 | 不正利用補償 |
旅行傷害保険(国内・海外) | |
ショッピングガード保険(海外) | |
優待 特典 | JCBスターメンバーズ |
海外でJCBプラザが利用できる | |
JCB優待サービス(海外向け) | |
JCBオリジナルシリーズパートナーの優待 | |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
利用限度額 | 利用上限は自由に設定可能 ※0~200万円まで/回 ※0~上限なし/月 |
利用できる場所 | 国内外のJCB加盟店 JCBマークがある海外ATM |
発行期間 | 口座開設の場合は約2週間 口座があればWeb入会で約1週間 |
公式サイト | あわぎんJCBデビット |
あわぎんJCBデビットの年会費無料の条件
あわぎんJCBデビットは初年度の年会費が無料。
2年目以降の年会費1,100円は、以下のどれか1つの条件を満たすことで無料になります。
- 年間のカード利用額が12万円以上
- あわぎんJCBデビットで携帯電話料金を支払っている場合※
- 23歳以下の場合
- 通帳を発行しない「ai-mo 通帳口座」になっている場合
※携帯利用代金の支払いで対象となるのは、NTTドコモ・au・ソフトバンク・UQ mobileのみ。
おすすめはai-mo通帳口座で条件クリア
ai-mo通帳口座にすると、誰でも確実にあわぎんJCBデビットの年会費を無料にできます。
ai-mo通帳とは、通帳を発行しないスタイルの預金口座のこと。
もちろん無料で利用できて、インターネットバンキングで最大13ヶ月の明細を確認できます。
ai-mo通帳にした後にやっぱり通帳が必要になっても、通帳を発行するスタイルに戻すことも可能なので、特にデメリットはないと思います。
※私自身も、ai-mo通帳を利用しています。
あわぎんJCBデビットで使えるスマホ決済
あわぎんJCBデビットでApple Payを使う
あわぎんJCBデビットを直接Walletアプリに登録して、Apple Payを使うことはできませんが...
メルペイを経由することで、阿波銀行の口座でもApple Payを使うことは可能です。
▼クレジットカードの場合
クレジットカード→Walletアプリ→iPhoneで決済
▼阿波銀行の場合
阿波銀行の口座→メルペイ(メルカリのアプリ)→Walletアプリ→iPhoneで決済
あわぎんJCBデビットでGoogle Payを使う
Google Payの場合は、あわぎんJCBデビットのカード番号を直接Google Payアプリに登録することで、QUICPay+(Google Pay)が使えるようになります。
登録方法や使い方については、Google PayのWebサイトで確認できます。
あわぎんJCBデビットで〇〇ペイ(QRコード決済)を使う
QRコード決済や送金アプリの対応表
あわぎんJCBデビットでは、楽天ペイとau Payを利用することはできません。
あわぎんJCBデビット | 阿波銀行の銀行口座 | |
ペイペイ | × | ○ |
楽天ペイ | × | × |
d払い | ○ | × |
au Pay | × | × |
LINE Pay | × | ○ |
メルペイ | × | ○ |
pring | × | ○ |
あわぎんJCBデビット(阿波銀行デビットカード)のデメリット
ATM手数料や振込手数料の負担
ネット銀行と比べると、やはりATM手数料や振込手数料の負担するケースが多くなります。
ローソンやファミマでATMを利用する場合や、他に振込手数料が無料になる銀行口座がない場合は、手数料貧乏になりかねません。
▼振込手数料(インターネットバンキング利用時)
- 阿波銀行宛ては金額にかかわらず無料
- 他の銀行宛ては3万円未満で275円/3万円以上で385円
ATM手数料 | 入金 | 出金 | |
阿波銀行ATM | 平日 | 無料 | 8:45~18:00は無料 それ以外は110円 |
土・日・祝 | 無料 | 110円 | |
セブン銀行ATM | 平日 | 8:45~18:00は110円 それ以外は220円 | 送金アプリ「pring」 を使えば1日1回まで無料 |
土・日・祝 | 220円 | ||
ローソン銀行ATM イーネットATM イオン銀行ATM など | 平日 | 8:45~18:00は110円 それ以外は220円 | |
土・日・祝 | 220円 |
ガソリンスタンドや月額料金の支払いには使えない
残念ながら、あわぎんJCBデビットはガソリンスタンドでの支払いに使うことはできません。
これは、阿波銀行のWebサイトにも明記されています。
高速道路、ガソリンスタンド等、以下の一部の加盟店ではご利用いただけません。
以下対象先以外にも、加盟店の利用環境によってはご利用いただけない場合があります。また、本対象先は随時変更させていただきます。
①ご利用いただけない月額料金のお支払い
・公共料金(電気・ガス・水道・NHK)
・電話料金
・インターネットサービスプロバイダ―料金、ケーブルテレビ料金
・新聞購読料
・保険料・税金
②その他ご利用いただけない加盟店例
・高速道路料金
・ガソリンスタンド
・飛行機の機内販売サービス
・一部のFX関連取引事業者出典 : あわぎんJCBデビット<商品詳細>
「月額料金の支払いに使えない」とは?
デビットカードは、Amazonや楽天市場などのネットショッピング&コンビニなどのリアルのお店で、クレジットカードとほぼ同じように使えます。
しかし、デビットカードは即時決済※&審査なしで発行できるという特徴から、携帯電話料金や公共料金などの月次決済(=月額料金の支払い)で使えないケースがあります。
※デビットカードは使った金額が、カード決済とほぼ同時に銀行口座から引き落としされる「借金ができないカード」です。
使えないケースといっても、①デビットカードを発行している銀行側が使えなくしている場合と、②サービス提供側がデビットカードを使えなくしている場合の2つがあります。
①に当てはまるのがあわぎんJCBデビットで、ほぼ間違いなく月額料金の支払いには使えません。
ちなみに、ガソリンスタンドでも使えるデビットカードはあり、ガソリンスタンドOK=月額料金の支払いに使える場合が多いと判断できます。
ガソリンスタンドOK=月額料金の支払いに使える場合が多い
あわぎんJCBデビットの豆知識
明細は利用通知メールとMyJCBで確認
あわぎんJCBデビットを利用すると、金額と店舗が記載された利用通知メールが届きます。
「カードを使っているけど利用通知メールを見たことがない」という方は、今すぐMyJCBの登録(無料)を済ませてください。
上の左の画像を見てもらうとわかるとおりに、阿波銀行の入出金明細では利用店舗の判別ができないので、不正利用の発見が遅れる可能性があります。
MyJCBアプリと利用限度額の変更も忘れずに!
あわぎんJCBデビットの明細は、MyJCBアプリでも確認できます。
あとは、利用限度額の変更(引き下げ)も忘れないでください。
※初期設定では、100万円/回・上限なし/月の利用限度額が設定されている。
例えば利用限度額を1ヶ月5万円に設定しておけば、阿波銀行に預金が100万円あっても、月5万円までしかあわぎんJCBデビットが利用できません。
デビットカードは不正利用の被害にあってしまうと、実際にお金が返ってくるまでに時間がかかります。
※①不正利用で預金が減る→②銀行に被害を報告→③銀行が不正利用の調査→④不正利用が認められて預金が返ってくる。
自分が使うであろう金額の範囲内まで利用限度額を引き下げることで、リスクを最小限にしながらデビットカードが利用できます。
徳島県民以外でも口座開設できる場合がある
地方銀行は、①全国どこでも口座開設できる、②支店がある都道府県在住なら口座開設できる、③営業地域のみ(本店を置く都道府県のみの場合もあり)で口座開設できる3つのパターンがあります。
阿波銀行は、②の支店がある地域在住※なら口座開設できるパターンに当てはまります。
※阿波銀行の支店がある地域は、徳島県/香川県/高知県/愛媛県/大阪府/東京都/兵庫県/岡山県/神奈川県。
実際に私は徳島県民ではありませんが、支店がある地域だったので、無事に口座開設できました。
本人確認や口座開設の理由を聞くための電話などもありませんでした。
あわぎんJCBデビットはai-mo通帳口座で年会費が無料になるため、他の地方銀行のJCBデビットカードよりも優秀です。
JCBオリジナルシリーズのデビットカードを作りたい場合は、あわぎんJCBデビットは魅力的な選択肢の一つとなります。
あわぎんJCBデビット | 詳細 |
発行会社 | JCB 阿波銀行 |
カード種類 | ①あわぎんJCBデビット ②阿波銀行キャッシュカード ※キャッシュカードと2枚持ちの単体型 |
審査 | なし ※徳島県民以外でも 口座開設可能な場合あり |
申し込み可能年齢 | 15歳~ |
年会費 | 初年度無料 2年目以降は1,100円 ※条件クリアで無料 |
還元率 | 0.5%前後 |
海外事務手数料 | 4.6% |
海外ATM手数料 | 110円 |
電子マネー (カード付帯) | なし |
スマホ決済 or 送金アプリ | QUICPay+(Google Pay) |
メルペイ(Apple Pay / Google Pay) | |
PayPay・d払い LINE Pay・メルペイ・pring | |
付帯保険 | 不正利用補償 |
旅行傷害保険(国内・海外) | |
ショッピングガード保険(海外) | |
優待 特典 | JCBスターメンバーズ |
海外でJCBプラザが利用できる | |
JCB優待サービス(海外向け) | |
JCBオリジナルシリーズパートナーの優待 | |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
利用限度額 | 利用上限は自由に設定可能 ※0~200万円まで/回 ※0~上限なし/月 |
利用できる場所 | 国内外のJCB加盟店 JCBマークがある海外ATM |
発行期間 | 口座開設の場合は約2週間 口座があればWeb入会で約1週間 |
公式サイト | あわぎんJCBデビット |