【決定版】イオン銀行デビットカードとイオンカードの違い&2枚持ちは可能か?

イオン銀行デビットカードとイオンカードは、組み合わせによっては両方持つことができます。

実際に、私は①イオンカード(WAON一体型)②イオン銀行キャッシュ+デビット③イオンデビットカード(Visa)の3枚を持っています。

※キャッシュカード一体型のカードは1枚しか作れません

この記事の後半では、イオン銀行デビットカードとイオンカードの違いについても解説しています。

イオンカードとイオン銀行デビットカードが両方持てる場合は?

イオンカードやイオン銀行デビットカードの種類

イオンカード(クレジットカード)は、キャッシュカードの有無によって大きく分けられます。

  • イオンカード→普通のクレジットカード
  • イオンカードセレクト→イオン銀行のキャッシュカード一体型クレジットカード

デビットカードでは、VisaブランドとJCBブランドの2種類のカードが発行されています。

JCBブランドの「イオン銀行キャッシュ+デビット」は、キャッシュカード一体型のデビットカードです。

  • イオンデビットカード→普通のVisaデビットカード
  • イオン銀行キャッシュ+デビット→イオン銀行のキャッシュカード一体型JCBデビットカード

▼イオンデビットカード
イオンデビットカード(Visa)

▼イオン銀行キャッシュ+デビット
イオン銀行キャッシュ+デビット デザイン

イオンカードセレクトとイオン銀行キャッシュ+デビットの2枚持ちは不可

では、同じくキャッシュカード一体型のイオンカードセレクトとイオン銀行キャッシュ+デビットは、両方作ることはできるのか?

イオン銀行のコールセンターに問い合わせたところ、これら2枚を同時に持つことは不可とのこと。

しかし、キャッシュカードが一つの場合なら、イオンカードとイオン銀行デビットカードの両方作ることができるとの回答がもらえました。

つまり、以下のようなケースならOKということです。

【比較表】イオンカードとイオン銀行デビットカードの違い

2つのカードにはそれぞれ特徴があるので、用途や利用先によって使い分けましょう!

イオンカード(クレジットカード)イオン銀行デビットカード
支払いのタイミング後払い即時支払い
引き落とし口座イオン銀行以外でもOK(イオンカードセレクトはイオン銀行のみ)イオン銀行のみ
分割/リボ/ボーナス払い×
ブランドVisa/MasterCard/JCBVisa/JCB
審査ありなし(Visaデビットの場合はあり)
カードの限度額カード会社が決める金額最大で100万円/月まで
Apple Pay×
WAON付帯する付帯する(Visaデビットは付帯しない)
ETCカード/家族カードありなし
公式サイトイオンカードイオン銀行デビットカード

イオン銀行デビットカードを使うメリット

イオン銀行キャッシュ+デビット デザイン

あえて、イオン銀行のデビットカードを使うメリットは以下の3つです。

①デビットカードは即時決済のカード

イオン銀行のデビットカードは、カード利用(=注文)と同時に、イオン銀行の口座からカード利用代金が引き落としされるカード。

クレジットカードを使う=借金をするのが嫌いな方には、借金をせずにクレジットカードと同じように使えるデビットカードがおすすめです。

②カードの利用限度額は、1万円単位で自分で決められる(上限は銀行の預金残高)

クレジットカードの限度額では足りないものが買えたり、例えば限度額を3万円/月に設定すると、カードの使いすぎを防止できます。

③イオン銀行キャッシュ+デビットは審査なしで発行できる

デビットカードは預金残高しか使えないカードのため、発行時の審査がありません。

15歳以上の高校生から無職の方まで、何の問題もなくカードを作れます。

※イオンデビットカード(Visaデビットカード)には審査があり、18歳以上の安定した収入がある方のみがカードを作れます。

イオンデビットカードイオン銀行キャッシュ+デビット
ブランドVisaJCB
審査ありなし

イオンカード(クレジットカード)を使うメリット

イオンカード

イオンカードの特典や使うメリットは以下の4つです。

①引き落とし口座はイオン銀行以外でもOK

イオン銀行の口座を作りたくない場合は、普段から使っている銀行から利用代金を引き落としできるイオンカードを選びましょう。

※イオンカードセレクトの場合は、イオン銀行で口座開設&イオン銀行の口座からの引き落としが必須になります。

②イオンカード(クレジットカード)は後払い

イオンカードは預金残高しか使えないデビットカードとは違い、後払いのクレジットカードです。

貯金がなくても、今月もらうお給料からカードの利用代金を払えばOKなので、お財布に余裕ができます。

③Apple Payが使える

イオンカードをApple Payに登録すると、全国のiD加盟店では、iPhoneのみでお買い物ができます。

※イオン銀行デビットカードでは、Apple Payを利用することはできません。

④ETCカード&家族カードを発行できる

イオンカードでは、イオン銀行のデビットカードでは作れない、ETCカードや家族カードを追加で作ることが可能です。

車に乗る人や、一緒に暮らしている家族がいる人は、イオンカードの方が何かと便利です。

イオンカード

イオンカード(クレジットカード)イオン銀行デビットカード
支払いのタイミング後払い即時支払い
引き落とし口座イオン銀行以外でもOK(イオンカードセレクトはイオン銀行のみ)イオン銀行のみ
分割/リボ/ボーナス払い×
ブランドVisa/MasterCard/JCBVisa/JCB
審査ありなし(Visaデビットの場合はあり)
カードの限度額カード会社が決める金額最大で100万円/月まで
Apple Pay×
WAON付帯する付帯する(Visaデビットは付帯しない)
ETCカード/家族カードありなし
公式サイトイオンカードイオン銀行デビットカード




-イオン銀行の口コミ・評判
-,

Copyright© デビットマニア , 2023 All Rights Reserved.