イオン銀行キャッシュ+デビット(JCBデビットカード)の評判まとめ

イオン銀行キャッシュ+デビット デザイン

イオン銀行から、イオン銀行キャッシュ+デビット(JCBデビットカード)が発行されています。

私は、イオン銀行キャッシュ+デビットを数年前から利用しています。実際に利用しているいちユーザーとして、メリット・デメリットについてまとめました。

イオン銀行キャッシュ+デビット詳細
発行会社イオン銀行
カード種類①イオン銀行キャッシュ+デビット
※キャッシュカードと一体型
審査なし
申し込み可能年齢15歳~
※中学生は除く
年会費無料
還元率0.5%
※毎月10日は1.0%還元
海外事務手数料1.6%
海外ATM手数料220円
電子マネー
(カード付帯)
WAON
スマホ決済
or
送金アプリ
メルペイ(Apple Pay / Google Pay)
PayPay・d払い・LINE Pay
メルペイ・pring
付帯保険カード盗難補償
ショッピング保険
優待
特典
イオングループ利用時の優待
イオン銀行ATMは24時間365日無料
みずほ/ゆうちょ/三菱UFJ銀行ATMも基本無料
WAONオートチャージ&ポイント2重取り可能
ディズニー デザインが選べる
家族カードなし
ETCカードなし
利用限度額利用上限は自由に設定可能
※0~100万円まで/月
利用できる場所国内外のJCB加盟店
JCB・Cirrusマークがある海外ATM
発行期間約1週間
公式サイトイオン銀行キャッシュ+デビット

イオン銀行JCBデビットカードのデメリット

最大のデメリットは、JCBブランドであること。

海外で利用する場合や、ガソリンスタンドや公共料金の支払いに使う場合など、デビットカードを使えないケースが一部であります。

正直、デビットカードを1枚しか作りたくない!という方には、おすすめできるカードではありません。

ただ、Visaデビットカードと2枚持ちする場合は、イオン銀行キャッシュ+デビット独自の特典があるのでおすすめです。

特に、イオン系列のお店を利用する人は絶対に作るべきカード。

イオン銀行はVisaデビットカードも発行している

あまり知られていませんが、イオン銀行ではVisaデビットカードも発行しています。

JCBデビットは発行時の審査がないのに、Visaデビットはクレジットカードと同様の審査があるなど...

2つのカードはそれぞれ違いがあるので、気になる方はチェックしてみてください。

イオン銀行JCBデビットカードのメリット

ポイント還元率は0.5%

イオン銀行キャッシュ+デビットは、200円ごとに1ポイントのときめきポイントがたまります。

※カード利用1件ごとに計算される=200円未満は切り捨て

貯まったときめきポイントは、1,000ポイントから1ポイント=1円のレートでWAONdポイントに交換したり、2ポイント=1マイルのレートでJALマイルにも交換可能。

さらに、毎月10日のときめきWポイントデーでは、2倍のポイント(200円ごとに2ときめきポイント)が貯まります。

※対象外もあるので注意

ときめきWポイントデー対象外
ギフトカード、航空・鉄道料金、鉄道会社が運営している商業施設(駅ナカのテナント含む)、WAONクレジットチャージ、Suicaクレジットチャージ、チケット類、保険商品、公共料金、各種通信料、新聞購読料、医療機関、旅行代理店、通信販売、引越業者、海外でのお支払い分、ときめきポイントクラブ優待加盟店でのご利用分、その他特定商品のお支払い分。
出典 : 毎日のお買い物でおトクにポイントゲット!

イオン銀行ATM以外も手数料無料で利用できる!

全国に6,000台以上(イオンやミニストップなどに)設置されているイオン銀行ATMが、24時間365日手数料無料で使えるのはもちろん...

平日の日中に限ってですが、みずほ銀行・ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行のATMが無料で使えます!

ATM手数料が無料の時間帯

  • イオン銀行ATM→いつでも無料
  • みずほ銀行ATM→8:45~18:00(月~金)
  • ゆうちょ銀行ATM→8:45~18:00(月~金)&9:00~14:00(土)
  • 三菱UFJ銀行ATM→8:45~18:00(月~金)

さらに、以下の地方銀行などのATMでも、平日の日中は手数料無料です。

これだけ手数料無料で使えるATMが多いのは、本当にイオン銀行だけ!

平日日中に無料で使えるATM

  • 全国のろうきん(労働金庫)
  • 福島銀行、北都銀行、荘内銀行、東北銀行
  • きらぼし銀行、千葉銀行、千葉興業銀行、筑波銀行、栃木銀行
  • 愛知銀行、名古屋銀行、中京銀行、スルガ銀行、静岡銀行、清水銀行
  • 大垣共立銀行、十六銀行、福邦銀行、富山銀行
  • 池田泉州銀行、関西アーバン銀行、但馬銀行
  • 滋賀銀行、三重銀行、第三銀行、百五銀行、大光銀行
  • 西京銀行、島根銀行、香川銀行、徳島銀行
  • 福岡銀行、親和銀行、熊本銀行、沖縄海邦銀行

ローソンやファミマに設置されているコンビニATMの場合は、イオン銀行Myステージのステージによって無料回数が付与されます。

イオン銀行キャッシュ+デビットを持っていれば、誰でもブロンズ達成が可能ですし、毎月1円以上を使えばシルバー達成も可能!

WAONやイオン銀行キャッシュ+デビットを日常的に使っていれば、ゴールド達成も十分に可能です。

イオン銀行Myステージについてはこちら

イオン銀行Myステージのシルバー&ゴールド攻略

WAONを搭載&オートチャージでポイント2重取り!

イオン銀行キャッシュ+デビットは、電子マネー「WAON」を搭載しています。

WAONでオートチャージを利用すると、200円ごとに1ポイントが貯まり、WAONで買い物した場合でも200円ごとに1ポイントが貯まるので、ポイントの二重取りができます。

※オートチャージでポイントが貯まるのは、イオンカードセレクト(クレジットカード)とイオン銀行キャッシュ+デビットの2枚だけ。

イオン銀行キャッシュ+デビットはキャッシュカードが一体型なので、1枚のカードで3つの使い方(デビット+キャッシュカード+)ができます。

ディズニーデザインが選べる!

イオン銀行キャッシュ+デビット ディズニーデザイン

クレジットカードと比べると、ディズニーデザインを選べるデビットカードは限りなく少ないです。

ディズニー好きの方は、このカードを選びましょう!

カード盗難補償&ショッピング保険が付帯

イオン銀行キャッシュ+デビットには、カード盗難補償とショッピング保険(国内・海外)が付帯します。

カード盗難補償
紛失・盗難などによって不正使用された場合、イオン銀行に61日以内に届ければ、不正使用による損害額を全額補償。

ショッピング保険
イオン銀行キャッシュ+デビットで購入した商品が事故によって破損した場合、年間50万円までを補償(購入日から180日間、1品あたり50万円まで)

実はすごい!イオンカードのショッピング保険

 

 

 

イオン銀行デビットカードのイオン利用時の優待

イオングループの対象店舗はポイント2倍

イオングループ対象店舗の利用時には、いつでも2倍のポイント(200円ごとに2ときめきポイント)が貯まります。

対象店舗の例

  • イオン※
  • ミニストップ、まいばすけっと
  • ダイエー、グルメシティ
  • マックスバリュ、ザ・ビック、カスミ、KOHYO
  • アコレ、ピーコックストア、マルナカ、マルエツ
  • ikka、スポーツオーソリティ、オーパ
  • ウエルシア薬局、ハックドラッグ
  • サンデー、アール・オー・ユー、未来屋書店
  • 四六時中、オリジン弁当

※イオンモールやイオンシネマなどのイオン〇〇も対象

お客さま感謝デー/G.G感謝デーは5%OFF

お客さま感謝デー

各種イオンカード(クレジットカード)と同様に、イオン銀行キャッシュ+デビットにも以下の特典がついてきます。

▼お客さま感謝デー

毎月20日・30日は代金が5%OFFになる。

対象となるのは、イオン、マックスバリュ、マルナカ、ダイエー、グルメシティ、ピーコックストア、KOHYO、サンデー、ザ・ビッグなど。

▼G・G感謝デー(55歳以上のみ)

毎月15日は、代金が5%OFFになる。

対象となるのは、イオン、マックスバリュ、マルナカ、ダイエー、グルメシティ、ピーコックストア、KOHYO、ザ・ビッグなど。

※全ての商品が5%OFFになるのではなく、一部対象外の商品があるので注意です。

除外品
たばこ/切手/印紙/商品券/イオンギフトカード/ギフト券/WAON発行手数料/うれしーど/書籍、雑誌/ゲーム機本体/一部ブランドショップ・ブランド商品/調剤薬品/酒ギフト/ビール・発泡酒・第3のビール/マイバッグ・マイバスケット/早期予約商品/リフォームコーナー/携帯電話売場/工事費・配達代金等サービス料金/一部銘店品/その他、特定の商品は除きます。
出典 : お客さま感謝デー

ありが10デーはポイント5倍

通常は200円ごとに1ポイント貯まるところ、毎月10日のありが10デーでは200円につき5ポイント(還元率は2.5%)に還元率がUPします。

対象となるのは、イオン、まいばすけっと、マックスバリュ、マルナカ、ザ・ビッグ、ダイエー、グルメシティ、PETEMO、ピーコックストア、KOHYO、アール・オー・ユーなど。

※全ての商品がポイント5倍になるのではなく、一部対象外の商品があるので注意です。

除外品
調剤※/たばこ/切手/商品券/イオンギフトカード/ギフト券/WAON発行手数料/工事費・配達代金等サービス料金/自転車防犯登録料/その他、特定の商品は除きます。(上記の商品を取り扱ってない店舗もございます)
※調剤薬品のお支払いに対してはWAON POINTの2倍・5倍などのポイントは付与されませんが、基本ポイント(お買上金額200円(税込)につき1ポイント)は付与されます。
出典 : ありが10デー

イオンシネマの映画が割引される

イオンシネマ

イオンシネマの一般通常料金をイオン銀行キャッシュ+デビットで支払うと、本人と同伴の方(大人1名まで)がそれぞれ300円の割引を受けられます。

さらに、毎月20・30日のお客さま感謝デーでは、1,100円で映画を見ることができます。

イオン銀行キャッシュ+デビットで使えるスマホ決済

イオン銀行キャッシュ+デビットでApple PayやGoogle Payを使う

メルペイ

イオン銀行キャッシュ+デビットの16桁のカード番号を登録して、Apple PayやGoogle Payを使うことはできませんが...

メルペイを経由することで、イオン銀行の口座でもApple PayやGoogle Payを使うことは可能です。

▼クレジットカードの場合

  • クレジットカード→Walletアプリ→iD→iPhoneで決済
  • クレジットカード→Google Payアプリ→iD→Android(おサイフケータイ)で決済

▼イオン銀行の場合

  • イオン銀行の口座→メルペイ(メルカリのアプリ)→Walletアプリ→iD→iPhoneで決済
  • イオン銀行の口座→メルペイ(メルカリのアプリ)→Google Payアプリ→iD→Android(おサイフケータイ)で決済

イオン銀行キャッシュ+デビットで〇〇ペイ(QRコード決済)を使う

QRコード決済や送金アプリの対応表

イオン銀行キャッシュ+デビットイオン銀行の銀行口座
ペイペイ×
楽天ペイ××
Kyash××
d払い
au Pay××
LINE Pay×
メルペイ×
pring×

イオン銀行キャッシュ+デビットに対する口コミや評判

Twitterで口コミを探してみましたが、悪い評判はほぼなかったです。

ただ、やはりJCBブランドということで、他のカードと賢く使い分けている方が多い印象です。

使い勝手、レビュー、最強、利点、

 

イオン銀行キャッシュ+デビット詳細
発行会社イオン銀行
カード種類①イオン銀行キャッシュ+デビット
※キャッシュカードと一体型
審査なし
申し込み可能年齢15歳~
※中学生は除く
年会費無料
還元率0.5%
※毎月10日は1.0%還元
海外事務手数料1.6%
海外ATM手数料220円
電子マネー
(カード付帯)
WAON
スマホ決済
or
送金アプリ
メルペイ(Apple Pay / Google Pay)
PayPay・d払い・LINE Pay
メルペイ・pring
付帯保険カード盗難補償
ショッピング保険
優待
特典
イオングループ利用時の優待
イオン銀行ATMは24時間365日無料
みずほ/ゆうちょ/三菱UFJ銀行ATMも基本無料
WAONオートチャージ&ポイント2重取り可能
ディズニー デザインが選べる
家族カードなし
ETCカードなし
利用限度額利用上限は自由に設定可能
※0~100万円まで/月
利用できる場所国内外のJCB加盟店
JCB・Cirrusマークがある海外ATM
発行期間約1週間
公式サイトイオン銀行キャッシュ+デビット




-イオン銀行の口コミ・評判
-

Copyright© デビットマニア , 2023 All Rights Reserved.